群馬県PTA連合会


 【 お知らせ   令和5年度の事業報告 】

 

◎日本PTA創立75周年記念式典が行われました 

 日時 11月24日(金)

 場所 ホテルニューオータニ

 〇年次表彰式の後に、記念講演(講師:中央教育審議会 会長 荒瀬 克己 氏)がありまし

  た。

 <優良PTA文部科学大臣表彰>

   ・高崎市立南陽台小学校PTA 

 <(公社)日本PTA会長表彰>

   ~団体表彰~・富岡市立額部小学校PTA

         ・太田市立旭小学校PTA

   ~個人表彰~・前県P連副会長2名 前県P連家庭教育委員長1名 前事務局長

 ※また、5年毎に行われるPTA活動振興功労者表彰(2名)、(公社)日本PTA会長表彰

  の特別表彰(15名)もありました。

 

◎群馬県PTA大会 渋川大会が行われました

   大会スローガン

 「日本のまんなか 渋川発 子どものためにできること」

 日時 令和5年11月18日(土)13:00~16:00

 場所   渋川市民会館大ホール

 

 〇渋川女子高等学校コーラス部によるアトラクションに

  始まり、各種表彰の大会式典後、教育系YouTuber

  の葉一先生による講演会がありました。

 ※渋川市小中学校PTA連絡協議会の皆様、大変お世話になり  

  ました。

 

◎家庭教育研究集会が行われました

   日時 令和5年11月1日(水)

 場所   群馬県生涯学習センター

 〇全体会

  講師:佐藤文昭先生

  「気持ちのよい自己表現

   -よりよい人間関係をはぐくむ

      アサーショントレーニング-」

 県教委伝達 生涯学習課より

 〇分散会講師

  1 中嶋洋子先生(食育)       2 鈴木厚太先生(体力つくり)

  3 井熊一穂先生(ネットリテラシー) 4 大小原利信先生(人権)

  

 *県内各地から約180名の参加をいただき、全体会及び分散会を実施いたしました。

      参加いただいた皆様には大変お世話になりました。

 

日P関東ブロック研究大会(ちば大会)が行われました

   日時 令和5年10月28日(土)~29日(日)

   ※群馬県から参加された皆様にはお世話になりました

○1日目は、「RE:○○」~ちば発 明日につながる PTAのカタチ~ をメインテーマに

 千葉県内7会場で分科会が行われました。

   第1分科会「Refresh」   第2分科会「Reborn」   第3分科会「Release」

   第4分科会「Remind」   第5分科会「Respect」  第6分科会「健康・食育」

   第7分科会「Revolution」

○第1分科会では、藤岡市立鬼石中学校PTAによる研究発表「地域と共に生きる子どもの

 育成~「にぎわい観光課」と連携したPTA活動~」がありました。地域の特性を生かし

 PTAとして子どもたちにできることを考え、取り組んだ実践を発表していただきまし

 た。

○2日目は、千葉ポートアリーナで全体会が行われました。

 記念講演では、放送作家の鈴木おさむ先生から「~鈴木おさむ流 〇〇のカタチ~」とい

 う演題でお話をいただきました。 

 

【 教育環境委員会より 】

  9月8日(金)に第2回教育環境委員会を行いました。現在の子どもたちを取り巻く課 

 題等について話し合い、特に、部活動の外部移行について、教育の情報化への対応につい 

 て、この2点が話題になりました。関連資料を掲載しますので、参考にしてください。

       ※各項目をクリックすると関係資料・動画を見ることができます

   

  1 学校部活動の地域連携及び地域クラブ活動の移行に向けた推進計画

    (令和5年度~7年度)令和5年7月 県教委 健康体育課 作成

                   ※上記の検討委員会には県P連代表者も参加しています

  2 これからの学びのスタンダード

      ~学習者用デジタル教科書を活用した学びの変化~

               令和5年7月 文部科学省 教科書課 作成

        ※8月の日P広島大会で紹介された動画です

 

日P研究大会(広島大会)が行われました

  日時 令和5年8月25日(金)~26日(土)

 ※群馬県から参加された皆様には大変お世話になりま

       した

 〇25日は広島県内8会場で分科会が行われました。

 〇26日は広島グリーンアリーナで全体会が行われ、記

  念講演は、黒川伊保子先生から「心のトリセツ~

  「逃げ腰を「意欲」に変える脳科学~」というお話が

  ありました。

 

◎「令和5年度 定期総会」を行いました

 ・日時 令和5年6月3日(土)14:30~16:30

 ・会場 玉村町文化センター 大ホール

 ※昨年度に引き続き、玉村町文化センターを会場とし  

  して開催しました。会長表彰後、議事では各議案と 

  も賛成多数で原案の通り承認されました。

  会員の皆様のご協力ありがとうございました。今年

  度の活動が本格的にスタートします。

 

 【 令和5年度の理事会・専門委員会の活動 】

 R5.4.21「第37回 広報紙コンクール」入賞PTAが決まりました

 令和5年4月21日(金)に審査会を開催しました。

 結果は下の「広報紙コンクール結果」をクリックしてください。

      「広報紙コンクール結果」

 今回も、たくさんの応募をいただき、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 教育環境委員会より 】

《ケータイ&スマホ、持たせる前に》

  情報化社会がすごい勢いで進んでいます。インターネットも今や必要不可欠な日々とな 

 っています。しかし、正しく使うためにはメリットとリスクを正しく知っておくことが大

 切です。そこで、役に立ちそうなポイントや関係資料を集めてみました。

  是非、ご一読ください   

    ○スマホ時代のキミたちへ

     ~1日中スマホやネットばかりになってない?~ 

    SNSノート

 

群馬県PTA会長研修会」を開催しました

   県内各地から参加いただき、大変お世話になりました

     期 日:令和5年3月4日(土) 

    会 場:伊勢崎市境総合文化センター 大ホール

    ・主な内容 開会行事(会長挨拶・県教育長様祝辞)

          実践発表 令和4年度文部科学大臣賞受賞PTA

          説 明  日本PTA全国協議会

               県PTA連合会

               県PTA安全互助会

               県教委生涯学習課等

          閉会行事

                                     ※動画配信は終了しました

開会行事
開会行事
実践発表 藤岡市立鬼石中学校PTA
実践発表 藤岡市立鬼石中学校PTA
実践発表 沼田市立白沢小中学校PTA
実践発表 沼田市立白沢小中学校PTA

 

 「令和4年度 群馬県PTA家庭教育研究集会 報告書」

                 を作成・配布いたしました

 ・講師の先生方からいただいた子育てに役立つ講話の概要をまとめました 

 ・各単Pへ20部ずつ配付いたしましたので、御活用ください  

                ↓今年度の報告書(内容は8ページ)  

 

群馬県PTA「家庭教育研究集会」講演会の動画配信について

    講演①演題:『困ってしまう感情との付き合い方』

         講師:NPO法人リンケージ理事長 臨床心理士

          群馬県総合教育センター 幼児教育センター 保育アドバイザー

                                      石川 京子 先生

    講演②演題:『ネットリテラシー』~インターネットリテラシーの向上にむけて~

         講師:群馬県教育委員会 義務教育課 指導主事 関     貴充 先生

   令和4年11月2日(水)に行いました標記大会講演会の動画配信を行なってい 

    ます各郡市PTA連合会・連絡協議会より各単Pへ案内をお届けしますので、ご

    覧ください。下記バナーより視聴できます。

   ・講演会動画の配信期間は、3月31日(金)までです。

   ・分散会(第1・2・4)の報告書につきましても

             2月28日(火)より配信中です。

           ※動画配信及び報告書の配信は終了しました 

     たくさんの皆様にご視聴いただきありがとうございました

 

群馬県PTA大会 館林大会」講演会の動画配信について

    演題:『子どもたちの自立と共生を促す』~脳科学を活かした個性の育て方~

    講師:早稲田大学教育学部 教授 本田 恵子 先生

   ・令和4年12月10日(土)に行いました標記大会講演会の動画配信を行なってい 

    ます各郡市PTA連合会・連絡協議会より各単Pへ案内をお届けしますので、ご

    覧ください。下記バナーより視聴できます。

   ・講演会動画の配信期間は、2月24日(金)までです。

   ※動画配信は終了いたしました たくさんの皆様のご視聴ありがとうございました

 

群馬県PTA大会 館林大会」を行いました

   ・日時 令和4年12月10日(土)

    ・会場 館林市文化会館 カルピスホール(大ホール)

    感染予防対策を講じながら、3年ぶりに現地開催ができました

    館林市小中学校PTA連合会の皆様、大変お世話になりました

 おめでとうございます! 

  年次表彰式が11月18日(金)、ホテルニューオータニにて

 行われました

  ○優良PTA文部科学大臣表彰

    ・藤岡市立鬼石中学校PTA

    ・沼田市立白沢小中学校PTA

  ○(公社)日本PTA会長表彰

    ~団体表彰~ ・高崎市立南陽台小学校PTA

           ・富岡市立西小学校PTA

    ~個人表彰~ ・前県P連会長1名 前県P連副会長1名

               前県P連家庭教育委員長1名

 

群馬県PTA「家庭教育研究集会」を行いました

   ・日時 令和4年11月2日(水)

    ・会場 県生涯学習センター

   ※県内各地から約100名の参加をいただき、3年ぶりに規模を拡大

             して全体会・分散会を実施いたしました

             参加いただいた皆様には大変お世話になりました

    子育てに関する有意義なお話を聞くことができました

   ○全体会講師 石川京子先生

                                   演題「困ってしまう感情との付き合い方」

   ○県教委伝達 生涯学習課より   

   ○分散会講師 ①中嶋洋子先生(食育)      

          ②鈴木厚太先生(体力つくり)

          ③関 貴充先生(ネットリテラシー)

          ④大小原利信先生(人権)

 

日P関東ブロック研究大会(山梨大会)が行われました

   ・日時 令和4年10月15日(土)~16日(日)

   ※群馬県から参加された皆様にはお世話になりました

 

日P研究大会(山形大会)が行われました

   ・日時 令和4年8月26日(金)~27日(土)

   ※群馬県から参加された皆様には大変お世話になりました

=========================================


県P連の活動

2023.11.24 日本PTA創立75周年記念式典が行われました。

2023.11.1  家庭教育研究集会が行われました。

     ○令和5年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。   

--------------------------------------------------------------------

2023.2.21  第6回家庭教育委員会を開催しました。(報告書配布・1年の成果と反省)

       ☆「家庭教育研究集会報告書」を発行しました

2023.1.31   「県P館林大会講演会」及び「家庭教育委員会講演会」の動画配信を開始し

       ました。

2022.12.10 第67回群馬県PTA大会(館林大会)を開催しました。

         ○館林市文化会館(カルピスホール)にて3年ぶりの現地開催でした

        ・アトラクション(四小児童による箏演奏)

        ・大会式典(各種表彰等)

        ・講演会:本田恵子先生(早稲田大学教育学部 教授)

              「脳科学を活かした個性の育て方」

        ・閉会行事(大会旗引き継ぎ)

2022.11.2  令和4年度家庭教育研究集会を開催しました。

        ・県教委伝達:角岡大悟先生・岩倉彩果先生

        ・全体会講師:石川京子先生

               「困った感情との付き合い方」 

        ・分散会講師:①中嶋洋子先生(食育)

               ②鈴木厚太先生(体力つくり)

               ③関 貴充先生(ネットリテラシー)

               ④大小原利信先生(人権)

2022.6.3 定期総会を行いました(玉村町文化センター)

2022.4.7    令和4年度群馬県PTA連合会行事予定等(4~6月)をアップしました

     ○令和4年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。   

--------------------------------------------------------------------

2022.3.5    群馬県PTA会長研修会

            ○動画配信での開催       ※配信は2022.3.13まで

2021.12.4   第66回群馬県PTA大会(伊勢崎大会)

            ○書面及び講演動画配信での開催       ~2022.1.31

2021.11.19 令和3年度 年次表彰式をホテルニューオータニで行いました。

2021.10.16 第53回関東ブロック研究大会 埼玉大会を開催しました。

       ○全体会について

         さいたま文化センターにおいてリモート開催 一般参加者はなし

            (式典、記念講演会について開催)

       ○分科会について 内容を録画し、後日配信

2021.9.14   第4回家庭教育委員会を開催しました。(講師:渡邉靖江先生)

         今回は緊急事態宣言延長を受けて、急遽役員のみで実施しました   

2021.4.13   新旧役員会を開催しました

     ○令和3年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。   

--------------------------------------------------------------------


【県P大会】大会旗が館林市から令和5年度開催の渋川市へ引き継がれました