群馬県PTA連合会
【 お知らせ 】
◎最新情報
◎県PTA富岡大会の動画配信を1月22日(水)より期間限定で行います。
視聴方法やパスワードは各郡市PTA事務局を通して、各学校PTAへ通知しましたので、多くの会員の皆様にご覧いただけると幸いです。
◎家庭教育研究集会の動画配信を12月19日(木)より行っています。
10月25日(金)に行われ研究集会ではたくさんの会員の皆様にご参加いただきありがとうございました。視聴方法やパスワードは各郡市PTA事務局を通して、各学校PTAへ通知しましたので、多くの会員の皆様にご覧いただけると幸いです。
・演題 まちぐるみで創る子どもの将来、まちの未来
・講師 仕組家 高橋 憲示 氏
・配信期間 令和7年3月31日(月)まで
家庭教育研究集会の動画を視聴する場合は上記バナーをクリックするか、左のQRコードを読み取ってください。
その後、パスワードの入力が必要です。(パスワードは各学校PTAへお尋ねください。)
・日時 令和6年11月23日(土)12:40~(受付12:00~)
・会場 富岡市かぶら文化ホール
〇ウイングジム・キッズヒップホップクラスによるアトラクションに
始まり、各種表彰の大会式典後、シンガーの木山裕策さんによる講
演会がありました。
※富岡市小中学校PTA連合会の皆様、大変お世話になりました。
◎令和6年度の事業報告
◎関東ブロックPTA協議会関係
◎ 関東ブロックPTA協議会声明文について
・日本PTA元役員の逮捕に関して、関東ブロックPTA協議会代表者の総意による声明を紹介します。これまでのお詫びと今後の対応の方向についてのお知らせです。
(群馬県PTA連合会は関東ブロックPTA協議会に所属しています。)
・関東ブロックPTA協議会声明文 ← こちらをクリックしてください
【 令和6年度の理事会・専門委員会の活動 等 】
R6.4.23「第38回 広報紙コンクール」入賞PTAが決まりました
令和6年4月23日(火)に審査会を開催しました。結果は上の赤字部分をクリックしてください。今回も、たくさんの応募をいただき、ありがとうございました。
☆令和6年度がスタート。本年度もどうぞよろしくお願いいたします
なお、県PTA連合会の事務局の開設時間は、火・水・木・金曜日 9:00~16:30です。
連絡・問い合わせ・来室等につきましては、よろしくお願いいたします。
【 お知らせ 令和5年度の事業報告 】
◎「群馬県PTA会長研修会」「県PTA大会 渋川大会講演会」「群馬県家庭教育研究集会講演会」の動画配信を終了しました (令和6年6月20日)
【 教育環境委員会より 】
《ケータイ&スマホ、持たせる前に》
情報化社会がすごい勢いで進み、インターネットも今や必要不可欠な日々となっています。正しく使うために、メリットとリスクを正しく知っておくことが大切です。そこで、役に立ちそうなポイントや関係資料を集めてみました。是非、ご一読ください
○スマホ時代のキミたちへ ~1日中スマホやネットばかりになってない?~
期 日:令和6年3月16日(土)
会 場:伊勢崎市境総合文化センター 大ホール
・主な内容 開会行事(会長挨拶・県教育長様祝辞)
実践発表 令和5年度文部科学大臣賞受賞PTA
説 明 日本PTA全国協議会・県PTA連合会
県PTA安全互助会・県教委生涯学習課等
閉会行事
開会行事 ー会長挨拶ー ー県教育長祝辞ー
実践発表 高崎市立南陽台小学校PTA
「南陽台小つながりプロジェクト」
3つの企画・実施
【 教育環境委員会より 】
1月26日(金)に第3回教育環境委員会を行いました。第2回に引き続き、現在の子
どもたちを取り巻く課題等について話し合いました。話し合いの概要、参考資料等は以下
の通りです。
群馬県部活動運営の在り方検討委員会作成 県教育委員会健康体育課
3 子育てに役立つ情報提供
県P渋川大会の葉一先生の動画配信は、終了しました(令和6年6月20日)
◎令和6年度の主な行事について
○定期総会 6月 8日(土)伊勢崎市境総合文化センター
○家庭教育研究集会 10月25日(金)県生涯学習センター
○県PTA大会富岡大会 11月23日(土)かぶら文化ホール
※会長研修会や理事会・委員会等は現在調整中です
◇日本PTA全国・関東ブロック研究大会 川崎大会
8月23日(金)~24日(土) 川崎市とどろきアリーナ
◎アンケートへのご協力 ありがとうございました
10月から11月にかけて、来年度の定期総会開催にあたり、どの曜日がよいか各単P会長の皆様にアンケートのお願いをさせていただきました。
お忙しい中、半数を超える232PTAの皆様よりご協力をいただくことができました。本当にありがとうございました。
結果、「土曜日」の希望が半数以上あり、続いて「いつでも」「月から木曜日」となり
ました。
それを受けて日程を絞り、来年度の会場選定をしましたところ、令和6年6月8日(土)伊勢崎市境総合文化センターで行うこととなりましたので、ご承知おきください。
【 教育環境委員会より 】
9月8日(金)に第2回教育環境委員会を行いました。現在の子どもたちを取り巻く課
題等について話し合い、特に、部活動の外部移行について、教育の情報化への対応につい
て、この2点が話題になりました。関連資料を掲載しますので、参考にしてください。
※各項目をクリックすると関係資料・動画を見ることができます
1 学校部活動の地域連携及び地域クラブ活動の移行に向けた推進計画
(令和5年度~7年度)令和5年7月 県教委 健康体育課 作成
※上記の検討委員会には県P連代表者も参加しています
※8月の日P広島大会で紹介された動画です
2024.4.23 第38回群馬県PTA広報紙コンクールの入賞PTAが決定しました。
○令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
2023.11.24 日本PTA創立75周年記念式典が行われました。
2023.11.1 家庭教育研究集会が行われました。
○令和5年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。
【県P大会】大会旗が富岡市から令和7年度開催の前橋市へ引き継がれました