「令和6年度 家庭教育研究集会」を実施いたしました
1 日 時 令和6年10月25日(金)12:30~
2 会 場 群馬県生涯学習センター 大ホール他
3 参加者 県P連会員 約160名
4 テーマ 「子どもの生きる力をはぐくむ家庭の教育力の充実」
- 子どもたちの笑顔とともに、未来、その先の絆を -
5 全体会 県教委伝達
「ワクわく子育てトーキング~ぐんまの親の学びプログラム~
及び家庭教育支援チーム」
県教委生涯学習課 社会教育主事 三宅利志美 先生
講 演
「まちぐるみで創る子どもの将来、まちの未来」
仕組家 高橋 憲示 先生
6 分散会 グループワーク
受付の様子
県内を北毛・中毛・西毛・東毛の
4ブロックに分け、受付
挨拶:PTA連合会会長 小日向和博 祝辞:群馬県教育委員会生涯学習課
社会教育主監 山田康成 様
挨拶:家庭教育委員長 星野雅代 基調提案:家庭教育副委員長 嶋田香奈子
県教委伝達
「ワクわく子育てトーキング
~ぐんまの親の学びプログラム~
及び家庭教育支援チーム」
県教育委員会生涯学習課
社会教育主事 三宅利志美 先生
「令和5年度 家庭教育研究集会」を実施いたしました
1 日 時 令和5年11月1日(水)12:30~16:00
2 会 場 群馬県生涯学習センター
3 参加者 県P連会員 約180名
4 テーマ 「子どもの生きる力をはぐくむ家庭の教育力の充実
- 明るい未来のために 学ぼう 話そう つながろう ー
5 全体会 県教委伝達 「ワクわく子育てトーキング~ぐんまの親の学びプログラム~
及び家庭教育支援チーム」
県教委生涯学習課 社会教育主事 角岡大悟 先生
講 演 「気持ちのよい自己表現
-よりよい人間関係をはぐくむアサーショントレーニングー」
おやこ心理相談室 室長
公認心理士・臨床心理士 佐藤文昭 先生
6 分散会 第1分散会 「食育」
講師:群馬県教育委員会 健康体育課 指導主事 中嶋洋子 先生
第2分散会 「体力つくり」
講師:ほしの整形外科クリニック 理学療法士 鈴木厚太 先生
第3分散会 「ネットリテラシー」
講師:群馬県教育委員会 義務教育課 指導主事 井熊一穂 先生
第4分散会 「人権」
講師:日本ゲートキーパー協会 理事長 大小原利信 先生
※全体会の後、4会場に分かれて、分散会を実施することができました。
本当にありがとうございました。
講演会
演題 「気持ちのよい自己表現
-よりよい人間関係をはぐくむ
アサーショントレーニングー」
講師 おやこ心理相談室 室長
公認心理士・臨床心理士
佐藤 文昭 先生
第1分散会
「食育」 -成長期における食育について-
講師:群馬県教育委員会 健康体育課
指導主事 中嶋洋子 先生
第2分散会
「体力つくり」 -動ける身体つくり-
講師:ほしの整形外科クリニック
理学療法士 鈴木厚太 先生
第3分散会
「ネットリテラシー」
-ネットリテラシーの向上にむけて-
講師:群馬県教育委員会 義務教育課
指導主事 井熊一穂 先生
第4分散会
「人権」
-味方になりきるコミュニケーション-
講師:日本ゲートキーパー協会
理事長 大小原利信 先生